高血圧の方や塩分控えめの食事をされている方にもおすすめの薄味おせち(減塩おせち)ここでは薄味だけど旨みたっぷり、やさしい味付けのおせちをご紹介しています。
もし、あなたが薄味おせちを探しているなら毎年リピーターの多い「オイシックスのおせち」「匠本舗」か「ちこり村のおせち」のどれかを選んでおけば間違いないですよ。
INDEX
【薄味】絶対失敗したくない!満足出来なければ全額返金してもらえるオイシックスのおせち
初めておせちを通販で買うのは心配だなぁ~
そんなときは満足出来なければ全額返金してもらえる「オイシックスのおせち」がおすすめ。2022年のおせち、早割予約受付中です。
Oisixのおせち料理
※2022年用おせちは、早期割引がある早めのご予約がお得。
キャンセル・全額返金保証
キャンセルについて
11月30日までにご連絡いただければ、キャンセルを承ります。下記、お客さま窓口までご連絡ください。全額返金保証について
万が一、味にご満足いただけなかった場合は全額返金致します。返金キャンペーンのご利用はお一人様一回限りです。
ご返金は商品到着後1週間以内に、不具合の具体的な状況をメールでご連絡いただくこと、商品の7割以上を残した状態でご返品していただくことが条件となります。
今後の品質改善のため、お電話にて詳細をお伺いさせていただく場合がございます。
キャンペーンについてご不明な点は、お客さま窓口までお問い合わせください。
オイシックスのおせちは、品質重視で満足度も93%
その理由は何といっても「厳選素材」にあります。
合成着色料や合成保存料不使用、中国産主原料不使用です。さらに放射能物質検査もしているので小さなお子さんでも安心。
オイシックスのサイトによると
“「子どもに安心して食べさせられる」安全基準について、学識経験者と消費者委員(主婦)の方の計6名から構成された食質監査委員会が審査を実施。すべての監査をクリアしたおせちのみ取扱いします。“
と書いてあります。これがオイシックスのお約束。
おいしっくす(Oisix)のおせちってどんなおせち?
「おいしっくす(Oisix)のおせち」は全額返金保証付。
素材も料理方法にも安心安全にこだわり、主原料に中国産原材料不使用はもちろん、合成着色料、合成保存料無添加。さらに特筆は「放射能物質検査済み」です。

また、全額返金保証が付いているのはオイシックスのおせちだけ。味に満足できなかった場合、全額返金してもらえるのでリスクはありませんね。
【Oisix】満足度93%以上のおせち
2022年おせち販売、早期割引実施中です。
完売する前に早めのご予約を。
※満足度は2018年実施のアンケートより
ツイッターでも早速予約したーってかたもいました。
Oisixのおせちを初めて注文してみました。上高砂です。楽しみ。
— rika (@rika_pika) August 5, 2020
Oisixのおせち注文がもう始まってる!真夏なのに。そんでもう注文した(笑)三年連続でOisixおせちだ。
— しん (@shin_ver0) August 5, 2020
しんさんは昨年もオイシックスのおせちを注文されてますね。
きっと美味しかったんでしょうね。
早々とオイシックスのおせち予約した〜昨年注文して美味しかったので。我が家の食卓を圧倒的に支えるオイシックス。
— しん (@shin_ver0) August 11, 2019
年々固定のファンが増えてる?
オイシックス/おせちご予約 2022年
※早期割引予約受付中!2022年用おせちは完売する前に早めのご予約を。
オイシックスの実際の味ってどんなの?って気になりますよね。素材のうまみを生かした薄味で評判いいです。
元旦に義実家に移動。義実家にはOisixのおせちを手配しておいたので、それを開けつつ、煮しめ作ったり、雑煮作ったり。
Oisixのおせち、薄味で量も程よいので祖母のところにも送ったり重宝してる。去年の正月は退院したてでほとんど動けなかった義母がだいぶ元気になって笑顔も沢山でよかった!
— たいら (@Taira_or_sohaku) January 2, 2019
今年もオイシックスでおせち予約。去年はなぜか二段のにして後悔したのでいつもの三段の上高砂。ここのおせち食べたらほかのたべれない。素材の味がする。へんな薬品みたいな味しない。安心してたべれる。#オイシックス #おせち
— にゃんこ (@nankonosuke) September 13, 2018
去年まで4年間ほどはあまりしょっぱくないってことでコープのおせち料理を買ってたけど一昨年からイマイチで今年はオイシックスのおせち料理を買ってみた。
オイシックスのおせちはわりと薄味で味もよくてグッド(o^-')b
来年からはずっとオイシックスのおせち料理に決定!— yukarin (@yukarin333) January 1, 2018
「Oisix」、「2022年おせち」予約販売が好調 売上は前年比1.5倍、3段重や豪華食材のおせちが人気https://t.co/Fki8XXLWgA
— EC最新ニュース (@ec_topics) September 8, 2021
今年は例年の1.5倍予約が入ってるようです。
オイシックス/おせちご予約 2022年
※予約受け付け中!2022年用おせちは早期割引がある今がお得です。

原材料にこだわった塩分控えめ&薄味で人気の京おせち
匠本舗の京おせち 2022年用おせち予約受付中
匠本舗の京おせちもおすすめ。京都の一流料亭・割烹の上品な味のおせち料理で、それぞれ有名な料亭の匠が監修しているおすすめお節です。
>>匠本舗
※京料理 料亭の味 2022用おせち早期割引予約開始!
匠本舗のおせち、1番の売りは、中国産主原料不使用、合成保存料不使用、合成着色料不使用の安心食材!このあたり評価が高いです。冷凍じゃなく冷蔵の生おせちなので盛り付けや解凍も不要、すぐに食べられるのも良いですね。
欠点は種類が多すぎて迷う事^^ 薄味なら京都のおせちの中から選んでみて下さい。
トオカツフーズのおせち
その他、トオカツフーズのおせちも薄味だけどおいしいと候補にあがっていました。家族の健康を祝ってお正月に食べる特別なおせち、みんなが笑顔になれるおいしいものを食べたいですね。
トオカツフーズの健康三彩おせち
https://www.kenkosansai.net/SHOP/houou.html
京おせち!2022年用おせちの早期割引予約受付中
薄味だけど旨みたっぷりでおいしい「ちこり村のおせち」(完売しました)
去年は「薄味だけどおいしいおせち(減塩おせち)」にターゲットを絞って探す事にしました。
そんなお節あるのかな??と思ったけれど、評判が凄く良い薄味のおせちを発見!
それが、ちこり村のおせちでした(以前、買ったことがあります。美味しかったですよ)。
2022ちこり村 田舎の手づくりおせち【早期特別割引は間もなく】
※通常おせち、増量おせち共、すぐに売り切れるので注意。
▼2022年 ちこり村のおせち ※2022年用おせちは完売しました
■早期予約すると、数量限定プレゼントが貰える
ちこり村のおせちが本当においしいのか?味を確かめたい人は、予約後にお試しを先に食べておくのも有りですよ
(好みの味じゃなければ12/6までならキャンセルOK)

しょっぱくない!お年寄りから子供まで安心して食べられるのが良いね

- 薄味だけど旨みたっぷり、やさしい味付け
- 素材と味にこだわっている
- 食材は岐阜県中津川(木曽路)の地産地消
- 冷凍ではなく冷蔵でお届け。盛り付け済み
田舎の手づくりおせちとして人気のこの“ちこり村のおせち”は、毎年早めに予約完売となる人気のお節なんだとか。 これなら塩分控えめな食事を心掛けてる両親も子供も喜びそう!
ちこり村のおせちは、原材料・アレルゲン表示・食品添加物も全て書いてあり、アレルギーの方でも確認できて安心です♪
https://www.rakuten.ne.jp/gold/saladcosmo/osechi/allergen.html
\実際に買って食べてみた時のレビューはこちら/

ちこり村のおせちは口コミでも薄味でおいしいと言う声がいっぱい
Twitterでもたくさん「おいしいおせち」だとの声があがっています。
お疲れ様です。
嫁の実家から豪華なおせちが届きました。#ちこり村 のおせち。
去年も一昨年も頂いてます。伊達巻や黒豆などの王道から
鰹節を絡めたくるみなど
ちこり村ならではのメニューまで。義実家に甘えていいなら毎年食べたいくらい美味しい。 pic.twitter.com/6xN7RwOji4
— 秋雨 (@aksm_49) January 2, 2020
バタバタして今年は人参型抜きも飾り切りもしてない
おせちは今年もちこり村
今まで食べた中で一番美味しくて2年連続ちこり村!
冷凍おせちが多い中、ここは冷蔵で届く( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ゴボウ巻いたの苦手だったけど飛騨牛の八幡巻が美味しい❤️
ここの栗きんとんは少し変わってる
チーズケーキ?も美味しい pic.twitter.com/W55Es2LJqa— めぐみ&せれん✩✨8匹&3人家族 (@s_yurikawa) January 2, 2020
夫実家で新年会。おせちの上半分は、ちこり村のおせち料理。薄味でよかったよ♡。 pic.twitter.com/BbkCZBoWnh
— 里山ココ不具合継続 (@kogiko589) January 1, 2016
あけましておめでとうございます♡
今年は中津川にあるちこり村のおせちを義実家よりいただきました♪
即完売してしまうという噂のおせち
何を食べても絶品です…♡
中津川だけあって栗きんとんは特に美味しい♡♡♡今年も良い年になりそうです♪ pic.twitter.com/RFNOPFWBlT
— Latte♡ (@LatteLattey) January 1, 2020
今年も「ちこり村のおせち」注文は殺到しそう・・・。例年、早割だと2割も安くなるのでお得なんです!
おすすめのおせち。さあ、あなたならどれにしますか?
絶対失敗したくない(全額返金保証付き)なら
●オイシックスのおせち
オイシックス/おせちご予約 2022年
次点は匠本舗の京おせち
●匠本舗
https://skynet-c.jp/goods/207.html
※京料理 料亭の味 2022用早期割引予約受付中!
絶対「薄味」にこだわるなら「ちこり村」一択でしょう。
●ちこり村 田舎の手づくりおせち(2022年用おせち完売しました)

こちらも人気、トオカツフーズのおせち
●トオカツフーズの健康三彩おせち
https://www.kenkosansai.net/SHOP/houou.html
京おせち!2022年用おせちの早期割引予約受付中
あなたならどれにしますか?

【ちょっと余談】博多久松のおせちの味
実は、数年前、我が家でもおせち料理を家で作る手間を省く為に、通販の早割で注文した事があるんです。
注文したおせちはネットでも人気の高い、中国主原料不使用の「博多久松」のお節。冷凍でしたが大晦日の前々日に届きました。そのまま自然解凍すればOKと言う事で、食べるのすごく楽しみにしていたんですね~♪
で、、、実際に0時の合図と共に「これがグルメ大賞を取っている味か~♪」と言いながら家族揃って箸をつけました。美味しいねぇ~♪
・・・ん??ちょっと濃いかな?あ・・・でもお酒には合うね(^・^) おつまみって感じ~
「え?どうしたの?美味しく無い?」と聞くと
「うーん、美味しいんだけど、喉が渇く、ちょっと濃い?」との返事。
両親は「もう少し薄味のほうが良かったね」という評価でした。
子供と年配向けでは無かったのかなー(。>_<。) 選ぶおせちを失敗したかな?と思いました。
※追記)
先日、博多久松さんのおせちを試食できる機会があったので食べさせてもらいましたが、ちょっと薄味(減塩?)になってました。 担当者に伺ったところ「今回から味を少し薄くしました」とおっしゃってました。
博多久松のお節
博多久松さんが美味しく無いってワケじゃないんです
けっして博多久松さんが美味しく無いってワケじゃないんです。ちょっと味が濃い気がしちゃったんですよね。お酒をたくさん飲まれる方にはおすすめだと思います。
※昨年からちょっと薄味になったようです
博多久松のお節
2022年用のおせち、早期割引予約受付中!!
- 2021/11/16
【京風薄味おせちの評判】京菜味のむらおせちは実店舗でも人気 - 2021/11/10
【減塩のめやす】おせち料理の中でどれが塩分多い?減らす方法は? - 2021/09/20
【売上は前年比1.5倍】失敗しない薄味おせちならオイシックス【理由3つ】 - 2020/11/25
栄養士監修「メディーミール」の美味しいおせち【制限食や糖尿病食の方にもおすすめ】 - 2020/10/09
減塩おせちのレシピと塩分控えめのおせち通販